美しく作るための奴床講習。
まず、基本的なことから順に説明実習します。
道具を知り、特性を理解し、作業の動線を学び、その動作が何を指しているのか理解、そのための動き、良い例、悪い例の違いを知り、自分の癖を知り、自分の修正箇所がどこかを理解すること、
的確に早く上達する考え方、やり方を順に説明、実習します。
カリキュラムの進行具合は「その段階を理解、一人でも修正可能な段階」までです。
時間内に全て覚える事が先行して理解せずそのまま次のテクニックへ行っても「美しくつくる」ことは出来ません。
理解を深めて、納得して次のステップへ行くのが上達する一番の早道だと思っています。
初回でできなかったテクニックは後の講習を受けることで継続します。
継続は任意です。
その人に合った「知りたい」「直したい」「理解したい」に合わせて内容を変えていきます。
【講習内容 】
・道具の特性、使い方
・基本動作の説明
・動作の理解
・捉え方の説明、弱点の自覚、修正の仕方、考え方
・丸カン、ピンの開閉
・ピン曲げ
・メガネ留め
・始末の仕方
を順に説明実習します。
完成品アクセサリーは作りません。
道具を知って使いこなすための考え方、練習と修正の講習です。
【 所要時間 】 1時間45分前後
【 お申し込み方法 】
お電話にてお申し込みくださいませ。
【 日時 定員】
・一講習一名
・10:00-12:00 (営業日)
【 持ち物 】
筆記用具(メモが必要な方)
普段お使いの奴床、ニッパー、ピン曲げ奴床
【お支払い】
アトリエにてお支払い
【キヤンセルの場合】
電話 0743-25-3888までご連絡くださいませ。