欠けたドロップビーズの使い方
先の尖っているドロップビーズ。
うっかり落としてしまって割れてしまった、なんてこともありますよね。
これでは、もうワイヤーを通すことができません。
でも、捨てないで!まだ使えます!

思い切って先は削ってしまいます。
クイ切りや鉄やすりを使って欠けた部分を取り除き、凹凸のさがないくらいに加工します。
クイ切りはニッパーに似た切る道具です。
少しずつ慎重に天然石をはさんで欠けさせていきます。あとはやすりで荒削りしてなるべく平らにします。

糊つけようのキャップを使います。くぼみに糊をたっぷりつけてビーズをはりつけます。
これ、逆さに向けて乾かしてるところです。

はい、ピアスのパーツに変身。ネックレスのトップチャームにも使えます。

糊つけ用のキャップや座金をつかえばビーズの穴が壊れても使えます。
糊つけ部分をビーズの形がうまくマッチすればOK。
ちょっとぐらついていても糊で固定すれば気になりません。
使えそうな座金、キャップをさがしてみよう
「ほんのひと手間」インデックスページに戻る